「自分自身」を磨いて
自分に自信が持てるようになりなせんか。昨日の自分を超えてみませんか?!
声と話し方

2.発音の基礎「母音の無声化」

前回は、きれいに発音するための基礎「滑舌」についてお話してきました。

今回は、言葉を聞き取りやすくスムーズに発音する「母音の無声化」についてお伝えしていきます。

原則的には、母音は有声音でありハッキリ発音することが基本であるとお伝えましたが、音節の連なりや、一定のルールに基づき、母音が「無声化」になるときがあります。

 

無声化とは、声帯が振動しない、つまり息だけで発音する音です。

例えば

●有声音の場合「フ」


 

●無声化にすると「㋫」

となります。

 

無声化の定義は、複雑で難しいため、ここでは分かりやすく、必要最小限の原則を学んでいきましょう。

【無声化になるとき】※ここでは無声化になる拍を「赤の太字」で表記します。

① 無声子音 K・S・T・P・F・H に挟まれた、母音の「i」と「u」。

ただし、その拍にアクセントがない場合です。

例えば

■月〔tuki\〕

 

■服〔fuku\〕

 

■地下鉄〔tikatetu ̄〕

 

②段落(句点)の前で、その拍にアクセントがないとき。

例えば

■あります〔arima\su

 

■です〔de\su

 

また、アクセントの関連で、母音が無声化にならない場合があります。

【無声化の例外】※ここでは無声化にならない拍を「黒の太字」で表記します。

①無声化する拍が、アクセントのある拍と重なったとき。

例えば

■使者〔shi\sha〕

 

■子孫〔si\son〕

 

②無声化する拍が二つ以上続くとき、発音を明確にするために、無声化の度合の弱いものを無声化にしないことがあります。

例えば

■聞きかじる〔kikikaji\ru〕

※1拍目は無声化、2拍目は無声化にしません

 

■焚きつける〔takituke\ru〕

※2拍目は無声化にしませんが、3拍目は無声化になります

 

■聞き捨てる〔kikisute\ru〕

※1拍目と3拍目は無声化にしますが、2拍目は無声化にしません

 

では、ここで問題です!「キツツキ」は、どこが無声化になるでしょう?

■キツツキ〔kitu\tuki〕

正解は!

1拍目と3拍目です!

 

 

続いて、無声化の練習をしてみましょう。

① 聞けば聞く程 気の毒な人だ

けばくほど きのどくなとだ

 

② この価格は、規格価格か、駆け引き価格か。

このかかくは、かかか、かけきかか

 

いかがでしょう。

全てを有声音で発音すると、もたついた感じがして滑舌も悪く聞こえてしまいます。

正しく無声化にすると発音しやすくなるだけでなく、相手にとっても言葉を聞き取りやすくなります。

細かく説明をしていくともっともっと無声化の定義、例外があるのですが、今日学んだ内容を覚えておくだけでも、無声化の基本を習得できると思います。

 

今回は、言葉を聞き取りやすくスムーズに発音する「母音の無声化」についてお話してきました。

次回は、濁音を柔らかく発音するための「鼻濁音」についてお伝えします。

関連記事